観光場所

奥の院

 *見学時間*

    一の橋口よりの参拝:往復約1時間半〜2時間

    中の橋より参拝:往復約45分〜1時間

    中の橋案内人付き参拝:往復約1時間半

 *入り口、駐車場*

    奥ノ院入口は[中の橋]、[一の橋]の二箇所、車でお越しの方は、中の橋駐車場をご利用下さい。

 *簡易概要*

  中の橋から約片道0.5km(一の橋からは片道1.5km)から石畳の参道があり、樹齢100年〜300年の杉木立が立ち並び、点在する信長、秀吉、お豪、その他武将墓、各企業の墓などを眺めながら弘法大師御廟まで参拝いたします。

奥の院 奥の院 奥の院

大伽藍

 *見学時間*

    外観の参拝:約15分

    内観の参拝(根本大塔、金堂[有料]):約30分

    案内付内観の参拝(根本大塔、金堂[有料]):約45分

 *駐車場*

    金剛峯寺前の駐車場、第二駐車場などをご利用下さい。

 *簡易概要*

    根本大塔、金堂、御影堂などの様々の宗教儀式が行われ場所で、根本大塔は内俳加納、立体曼荼羅が見られる。御影堂は1年に1度開かれる。

 *新たな見どころ*

    2015年には、天保14年(1843年)に消失した中門が再建されました。門の中には四天王像が安置されております。

大塔 三鈷の松 金堂 中門

金剛峯寺

 *見学時間*

    外観の参拝:約15分

    内観の参拝:約45分

    案内付内観の参拝:約45分

 *駐車場*

    車は、金剛峯寺前の駐車場、第二駐車場などをご利用下さい。

  

 *簡易概要*

    高野山真言宗4000ヶ寺の総本山で、現在の建物は太閤秀吉が母の菩提のため再建されたもので、中には屏風や絵、昔の台所、庭などがあり見学することができます。

金剛峯寺前金剛峯寺

大門

 *見学時間*

 

    外観の参拝:約15分

    

 *駐車場*

    480号線で大門を通りすぎ、少し走ったところにお助け地蔵前駐車場がございます。

    

 *簡易概要*

     高野山の正門で,現在の建物は宝栄2年(1705)に再建された、両脇の金剛力士像は

    浪速の仏師 法橋運長の作品です。

    大門からのの景色は美しく晴れた日は、淡路、四国が眺望できます。

    車にて国道480号線を上がって来られた方が、一番最初め見にする建物です。

大門

刈萱堂

 *見学時間*

    参拝:約20分

  

 *駐車場*

    なし

  

*簡易概要*

    石堂丸の一代記が記された、絵が飾られているお堂です。

    また、当店から1分の所にございます。

刈萱堂

主な行事

          

 3月  高野の火祭り

   場所:金剛峰駐車場   日程:3月第1日曜 午後12時30より

   名称は紫燈大護摩供(さいとうおおごまく)といい霊場開き、招福厄除祈願をねがうもので、
 山伏姿でほら貝などを使用し、願いが描かれた護摩木を燃やし、その後燃やしている炭の上
 を歩き招福厄除祈願を行います。

 5月,10月  結縁潅頂

   場所:伽藍金堂   日程:5月3〜5日(胎蔵界) 10月1〜3日(金剛界)
 
   仏の世界を表す曼荼羅(まんだら)に向かって華を投ずることにより、仏(密教の尊い教え)と縁を結ぶ儀式になります。

 6月  青葉祭り

   場所:一ノ橋〜金剛峰駐車場   日程:6月15日 午後12時

   正式名称は宗祖降誕会(しゅうそごうたんへ)といい鼓笛隊や踊り子が、各地より集まり弘法大師の誕生を祝いパレードを行います。

 11月  ろうそく祭り

   ろうそく祭り   場所:奥ノ院   日程:8月13日 午後7時より
   萬燈供養会   場所:奥之院燈籠堂   日程:8月13日 午後8時より

   一の橋から奥之院までの聖域約2キロメートルの参道を約10万本のローソクの光で荘厳し、先祖をはじめ奥之院に眠る総ての御霊(みたま)を供養するお祭りです。


気候

春季(3〜6) 気温:日中 10℃前後 午後 3℃〜5℃ 0℃位になることも
3月の始め雪がちらつく、4月後半桜が咲き始めます
5月 日中15℃〜20℃ 午後10℃〜15℃
夏季(7〜9) 気温:日中25℃〜30℃位  午後20℃〜25℃位
山下より5℃〜6℃位気温が低くい。梅雨時は湿気が多い
9月 日中15℃〜20℃ 午後10℃〜15℃位
秋季(10〜11) 気温:日中10〜15℃  午後0℃〜5℃位
10月後半紅葉が始まり11月中盤紅葉が終わり、15度以下が多くなる
冬季(12〜2) 気温:日中0〜5℃  午後-2℃〜2℃位
12月前半雪がちらつき、積もることも
1,2月も0℃以下に雪が積もることが多く、路面も凍結します

服装

3〜4月服装 服装:厚手上下が必要
3月始め:雪で地面が抜かるんでいる、靴下の代えタオルなど持ってくるといい。暖かくなると屋根の雪が落ちる頭上注意
3月後半:花粉症の方は杉が多いため対策必要。
5〜6,9月服装 服装:長袖で薄くなければ大丈夫、 羽織る物を一枚持ってくると便利
5月前半:桧の花粉症の方はが対策必要
7〜8月服装 服装:半そでで大丈夫
梅雨時は雨具、タオルがあれば便利
10〜11月服装 服装:厚手上下、上着が必要
12〜2月服装 服装:厚手の上着が必要
雪が降るためブーツ、運動靴、濡れてもいい物
氷が張るため、ヒールなどは御遠慮下さい
靴下の代えタオルなど持ってくるといい。暖かくなると屋根の雪が落ちる頭上注意

年中行事

・奥ノ院号奉賛会  場所:奥ノ院 灯籠堂
1月の行事 ・奥ノ院修正会   場所:奥ノ院 灯籠堂
・金堂修正会    場所:大伽藍 金堂
・大塔修正会    場所:大伽藍 大塔
2月の行事 ・常楽会      場所:金剛峯寺
・法印転意式    場所:金剛峯寺
*法印転意式:高野山のお寺の住職が持ち回りで1年ごと
        にその年のまとめ役を決め御祝いする式典です。
3月の行事 ・御衣加寺       場所:宝亀院
・奥ノ院正御影共   場所:奥ノ院 灯籠堂
・御影堂正御影共   場所:奥ノ院 御影堂
・春期彼岸会      場所:大伽藍 金堂
・火祭り(第一日曜)   場所:金剛峯寺前駐車場
*火祭り:春の訪れを祝う物で、山伏姿の人がお祈りをして
    火をたきお祈りする行事です。
4月の行事 ・仏生寺       場所:金剛峯寺
・大曼荼羅共     場所:大伽藍 金堂
・奥ノ院万灯会    場所:灯龍堂
5月の行事 ・山王院夏折      場所:山王院
・山王院賢精      場所:山王院
・結縁潅頂       場所:大伽藍 金堂
6月の行事 ・内談議          場所:金剛峯寺
・山王院御最勝講  場所:山王院
・青葉祭り         場所:山内全域
  (宗祖誕生会)   場所:大師教会
7月の行事 ・陀羅尼会     場所:准胝堂
8月の行事 ・不断経        場所:大伽藍 金堂
・ローソク祭り     場所:奥ノ院
 (奥ノ院万燈共養会)
・孟欄盆会        場所:金剛峯寺
・大塔御国忌      場所:大伽藍 大塔
・勤学会(センガクカイ)   場所:勤学院
9月の行事 ・勤学院翌日間講  場所:勤学院
・勤学院堂出仕一  場所:勤学院
・賢精明神秦送迎  場所:勤学院
・秋季彼岸会     場所:大伽藍 金堂
10月の行事 ・明神社秋季祭典  場所:山王院
・結縁潅頂       場所:大伽藍 金堂
12月の行事 ・御影堂媒払   場所:奥ノ院 御影堂

諸堂拝観料

金剛峯寺 500円 霊宝館 600円
大師教寺 500円 徳川家霊台 200円
大伽藍 金堂 200円 大伽藍 大塔 200円

・諸堂拝観共通内排券・・・2,000円


案内料金

奥ノ院(2時間以内) 6000円 金剛峯寺(1時間以内) 3000円
大伽藍(1時間以内)
(大塔・金堂他)
3000円 霊宝館 2000円
大師協会 2000円 徳川家霊台 2000円

・一日貸切・・・20,000円

*案内人の御入用の方は事前にご連絡下さいますようお願いたします。