観光場所
奥の院
*見学時間*
一の橋口よりの参拝:往復約1時間半〜2時間
中の橋より参拝:往復約45分〜1時間
中の橋案内人付き参拝:往復約1時間半
*入り口、駐車場*
奥ノ院入口は[中の橋]、[一の橋]の二箇所、車でお越しの方は、中の橋駐車場をご利用下さい。
*簡易概要*
中の橋から約片道0.5km(一の橋からは片道1.5km)から石畳の参道があり、樹齢100年〜300年の杉木立が立ち並び、点在する信長、秀吉、お豪、その他武将墓、各企業の墓などを眺めながら弘法大師御廟まで参拝いたします。
大伽藍
*見学時間*
外観の参拝:約15分
内観の参拝(根本大塔、金堂[有料]):約30分
案内付内観の参拝(根本大塔、金堂[有料]):約45分
*駐車場*
金剛峯寺前の駐車場、第二駐車場などをご利用下さい。
*簡易概要*
根本大塔、金堂、御影堂などの様々の宗教儀式が行われ場所で、根本大塔は内俳加納、立体曼荼羅が見られる。御影堂は1年に1度開かれる。
*新たな見どころ*
金剛峯寺
*見学時間*
外観の参拝:約15分
内観の参拝:約45分
案内付内観の参拝:約45分
*駐車場*
車は、金剛峯寺前の駐車場、第二駐車場などをご利用下さい。
*簡易概要*
大門
*見学時間*
外観の参拝:約15分
*駐車場*
480号線で大門を通りすぎ、少し走ったところにお助け地蔵前駐車場がございます。
*簡易概要*
高野山の正門で,現在の建物は宝栄2年(1705)に再建された、両脇の金剛力士像は
浪速の仏師 法橋運長の作品です。
大門からのの景色は美しく晴れた日は、淡路、四国が眺望できます。
車にて国道480号線を上がって来られた方が、一番最初め見にする建物です。
刈萱堂
*見学時間*
参拝:約20分
*駐車場*
なし
*簡易概要*
主な行事
3月 高野の火祭り
場所:金剛峰駐車場 日程:3月第1日曜 午後12時30より
名称は紫燈大護摩供(さいとうおおごまく)といい霊場開き、招福厄除祈願をねがうもので、
山伏姿でほら貝などを使用し、願いが描かれた護摩木を燃やし、その後燃やしている炭の上
を歩き招福厄除祈願を行います。
5月,10月 結縁潅頂
場所:伽藍金堂 日程:5月3〜5日(胎蔵界) 10月1〜3日(金剛界)
仏の世界を表す曼荼羅(まんだら)に向かって華を投ずることにより、仏(密教の尊い教え)と縁を結ぶ儀式になります。
6月 青葉祭り
場所:一ノ橋〜金剛峰駐車場 日程:6月15日 午後12時
正式名称は宗祖降誕会(しゅうそごうたんへ)といい鼓笛隊や踊り子が、各地より集まり弘法大師の誕生を祝いパレードを行います。
11月 ろうそく祭り
ろうそく祭り 場所:奥ノ院 日程:8月13日 午後7時より
萬燈供養会 場所:奥之院燈籠堂 日程:8月13日 午後8時より
一の橋から奥之院までの聖域約2キロメートルの参道を約10万本のローソクの光で荘厳し、先祖をはじめ奥之院に眠る総ての御霊(みたま)を供養するお祭りです。
気候
春季(3〜6) | 気温:日中 10℃前後 午後 3℃〜5℃ 0℃位になることも
3月の始め雪がちらつく、4月後半桜が咲き始めます 5月 日中15℃〜20℃ 午後10℃〜15℃ |
---|---|
夏季(7〜9) | 気温:日中25℃〜30℃位 午後20℃〜25℃位
山下より5℃〜6℃位気温が低くい。梅雨時は湿気が多い 9月 日中15℃〜20℃ 午後10℃〜15℃位 |
秋季(10〜11) | 気温:日中10〜15℃ 午後0℃〜5℃位
10月後半紅葉が始まり11月中盤紅葉が終わり、15度以下が多くなる |
冬季(12〜2) | 気温:日中0〜5℃ 午後-2℃〜2℃位
12月前半雪がちらつき、積もることも 1,2月も0℃以下に雪が積もることが多く、路面も凍結します |